<一般演題>口演 一覧

一般演題1(看護①)

[日時]10月24日(金) 11:10~12:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]和田 雅子(まつもと医療センター 看護部)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
4O-01辻川 茉里独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター気管切開対象者への意思決定支援
77O-02長嶋 実佐下志津病院 看護部筋強直性ジストロフィー患者の生活の場の選択のための意思決定支援
9O-03内山 幸江独立行政法人国立病院機構大牟田病院 看護部喉頭分離術後8年を経た筋ジストロフィー患者の経口摂取の意思に寄り添う看護師の役割
54O-04山代 佳代大阪刀根山医療センター B2病棟青年期の筋ジストロフィー患者への自立支援
61O-05平野 鈴葉下志津病院筋ジストロフィー患者への身体拘束最小化を目指した看護

一般演題2(看護②)

[日時]10月24日(金) 13:10~14:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]玉村 弘美(まつもと医療センター 看護部)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
18O-06島崎 幸子国立病院機構下志津病院筋ジスエキスパートナースの活動成果と今後の課題
57O-07後藤 隆人独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター神経筋難病病棟においての特定看護師の活動に向けての取り組み(第一報)
56O-08宮崎 遥平独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 筋ジストロフィー科筋ジストロフィー患者の右眼瞼浮腫改善に向けた看護介入
85O-09櫻井 魁下志津病院 小児科モニタアラームに迅速に対応できる病棟を目指して~スタッフの意識改革と迅速な対応ができる仕組みづくり~
79O-10寛永 大独立行政法人国立病院機構医王病院災害急性期における筋ジストロフィー病棟のスタッフ対応の実際と分析

一般演題3(療育・生活支援)

[日時]10月24日(金) 14:10~15:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]三方 崇嗣(下志津病院 脳神経内科)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
14O-11相沢 祐一NHO 仙台西多賀病院 医療福祉相談室24時間重度訪問介護の利用者の就労移行支援と在宅就労における問題点(自立生活と就労の両立は可能か?)
30O-12稲澤 淳一国立病院機構下志津病院 療育指導室感染対策に留意した筋ジストロフィー病棟における行事・療育活動の実践
32O-13佐々木 紺葉国立病院機構下志津病院 療育指導室【筋ジストロフィー患者に対する多職種・多機関連携を通じた転院支援の一例】
75O-14小川 陽子長良医療センター リハビリテーション科デュシェンヌ型筋ジストロフィーにおける就学支援
88O-15有働 咲織国立病院機構 大牟田病院遠方に暮らす筋ジストロフィー患者に対するアウトリーチ支援の取り組み

一般演題4(筋ジストロフィー診療①)

[日時]10月24日(金) 15:10~16:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]中山 貴博(横浜労災病院 神経筋疾患部)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
43O-16中山 貴博横浜労災病院 治療就労両立支援センター 両立支援部筋強直性ジストロフィー1型の成人一卵性双胎例 -治療と仕事の両立支援の検討も含む-
27O-17吉田 美香大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 臨床神経生理学筋強直性ジストロフィー患者における尿中タイチンのバイオマーカーとしての有用性
53O-18松村 剛国立病院機構大阪刀根山医療センター 脳神経内科筋強直性ジストロフィーの死因分析単施設後方視的観察研究
3O-19荒畑 創大牟田病院 脳神経内科顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー1型におけるD4Z4リピート回数と初発症状部位の関係
63O-20陣内 久美子東佐賀病院 小児科栄養管理に難渋した福山型筋ジストロフィーの女児例

一般演題5(筋ジストロフィー診療②)

[日時]10月24日(金) 16:10~17:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]髙橋 俊明(仙台西多賀病院 脳神経内科)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
83O-21髙橋 俊明仙台西多賀病院 脳神経内科当院の療養介護病棟入院中の脊髄性筋萎縮症患者の治療法選択希望の理由
84O-22小林 道雄あきた病院 脳神経内科栄養管理・在宅移行に苦慮したデュシェンヌ型筋ジストロフィーの1例
95O-23荒井 篤国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経小児科デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の歩行分類と筋活動の検討
93O-24丸山 慎介鹿児島大学病院 小児科Duchenne型筋ジストロフィー兄弟例の比較によるビルトラルセンの治療効果
72O-25小牧 宏文国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンターEMBARK 2年データ:DMDにおけるdelandistrogene moxeparvovecの有効性、安全性、短縮型ジストロフィン発現

一般演題6(呼吸ケア・リハビリテーション①)

[日時]10月24日(金) 17:10~18:00  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]坂井 麻里子(まつもと医療センター リハビリテーション科)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
55O-26勝田 若奈国立精神・神経医療研究センター病院 身体リハビリテーション部歩行可能なDuchenne型筋ジストロフィーにおける機能障害度分類と日常・学校生活動作の実態調査
5O-27野呂 郁絵旭川医療センター リハビリテーション科筋強直性ジストロフィー1型患者のApathyの変化について―コロナ禍前後の比較から―
58O-28伊藤 智絵国立病院機構 長良医療センター リハビリテーション科筋強直性ジストロフィー患者への環境調整で生活リズムの改善・離床時間延長に繋がった一症例
89O-29宮島 優喜子まつもと医療センター リハビリテーション科進行性神経筋疾患患者に対する余暇活動支援のアンケート調査
42O-30堀内 奨NHO東埼玉病院 リハビリテーション科ICT支援を通じて在宅生活のイメージを具体化し本人を中心とした多職種連携に繋がった一例

一般演題7(呼吸ケア・リハビリテーション②)

[日時]10月25日(土) 8:50~9:40  [会場]第2会場(会議室3-1、3-2)
[座長]山﨑 摩弥(まつもと医療センター リハビリテーション科)

ID演題番号筆頭演者筆頭演者所属演題タイトル
7O-31田沼 慎也独立行政法人国立病院機構 医王病院 リハビリテーション科歩行可能期Duchenne型筋ジストロフィーの足部形態の特徴
28O-32片山 望独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院 リハビリテーション科転院先での呼吸ケア継続に向けた理学療法士の関与 -NPPV装着DMD患者のL-PEG施行例
29O-33藤嵜 孝次国立病院機構あわら病院診療部循環器科SpO2監視システムのアラーム内容の傾向について
35O-34宇田川 彩花横浜労災病院 臨床工学部在宅人工呼吸療法における遠隔モニタリングシステムの現状
45O-35下地 啓太下志津病院 臨床工学技士筋ジストロフィー病棟における人工呼吸器関連のインシデント報告を臨床工学技士が行う有用性